《クリックで拡大》 | 川中嶋大合戦甲州方之図、越後方之図 | Next⇒次を見る |
六枚続きです。スクロールしてご覧ください。 |
玉欄斎貞秀 大判六枚続 刊年:弘化四年〜嘉永五年(1847-52) 版元:丸屋清次郎 | 絵師紹介 |
一覧図、鳥瞰図を得意とした貞秀らしい川中島合戦の一大パノラマである。 甲州方左図上部に影武者(「大将ト同出立七人」)を従えた信玄が描かれている。 対する越後方は「啄木鳥の戦法」で手薄になった武田本陣に車懸かりで今まさに攻めかかろうとしている。先頭には騎馬武者謙信の姿。謙信に続いてやはり騎馬の影武者が多数描かれており(「大将ト同出立八人」)、大変興味深い。 |
朝霧のかなたに西条山が描かれているが、西条山(妻女山)から引き返す武田別動隊の姿はまだない。 ※甲陽軍艦では妻女山を誤って西条山と記している。浮世絵は甲陽軍艦を下敷きにしているため誤った記述となってしまったのだ。 |
トップページ | 合戦のあらまし | 作品リスト | 絵師紹介 | 史跡めぐり |