裏打ちとは 裏打ち作業の必要性と依頼方法について

作品の裏に紙を貼りつけて補強し、鑑賞価値を高めるのが『裏打ち』。
特に書道、水墨画といった作品の額装には必須の作業になります。


裏打ちとは?


裏打ちする前の水墨画

 裏打ちとは、作品本紙の裏に紙を貼り付け、しわやたるみを防いで補強すること。主に裏打ちが必要となるのは、水墨画や書道のように和紙に書いてある作品です。
 紙はその性質上、墨などの水分が加わると収縮します。作品を描くとき、墨を乗せた部分の紙は収縮し、墨の乗らない部分は収縮しません。これが繰り返されることにより作品本紙には歪みが生じ、しわやたるみが生まれます。
 書き初めの作品をイメージすると分かりやすいと思いますが、書かれたそのままの書は、しわくちゃで鑑賞もままならない状態になっているのです。



裏打ち後の水墨画

 このしわやたるみを伸ばすため、裏打ちがされます。裏打ちされた作品の美しさは一目瞭然。 しわやたるみはもちろん無くなり、作品本紙の裏に裏打ち用紙の白色が加わることで、墨の色もはっきりと出ます。 裏打ちによって作品の印象がガラリと変わることもあるので、裏打ちまで含めて作品の完成といってもいいでしょう。
 作品をより引き立てる裏打ちは、額装や掛軸にするときには必須の作業なのです。


裏打ちができない物

浮世絵の裏打ちはおすすめできません

[ポスターなどの洋紙]
 ⇒詳しくはこちらをご覧ください。

[写真]
 ⇒写真専用の裏打ちボードをご利用ください。
  大サイズの作品ほど、裏打ちが難しくなります。

[浮世絵・版画・拓本・リトグラフ]
 ⇒一般的に、作品価値が低下してしまいます。
  裏打ちは行わない方が無難です。


天地を糊付けされた書道作品

 天地を糊付けされた書道作品は、裏打ち作業の際に裏紙を剥がす必要がありますが、一般的な糊(化学糊)は剥がせません。作品本紙のダメージに目を瞑って画用紙をこそぎ取る、裏側の画用紙込みで裏打ちする、裏打ちせずに額装するといった選択になります。書道作品の掲示では、糊付けではなく挟んだり、水に溶ける糊を使うなど、作品のその後にも配慮すべきです。
 また、紙の周囲の余白も大切です。余白が広すぎれば隠したり、カットするだけですが、新たに余白は作れません。元気なお子様にはなかなか難しいと思いますが、余白を加味した作品作りがベターです。


ポスターの裏打ちについて

裏打ちに限らず、お客様の品物をお預かりしての額装作業には、
配送時の破損や紛失、作業時のアクシデントの可能性があります。
額装の経験とノウハウは全国一を自負しておりますが、
万が一、お預かりのお品物に甚大なダメージを与えてしまった場合、
現状維持で最善の額装作業を行った後、当該代金をもってお詫びとさせていただきます。

前提として、ポスターなどの洋紙は裏打ちに向きません。
用紙自体に手を加えることはせず、そのまま額装するのが基本です。
詳しくは[ポスターの額装術]をご覧ください。


ポスターの裏打ちはリスクがあります


皺や折れ目は跡が残る。
擦り傷が付きやすい。(光沢がある品物は顕著)
裏打ち用紙の間に埃などが混入し、
   見た目に影響を及ぼす可能性がある。
一般的に裏打ちは品物の価値を下げる。
   (ポスター・浮世絵・版画・拓本・リトグラフ)


裏打ちした雑誌付録のポスター

 和紙の場合、繊維の強靭さから皺や折れ目の復元も原則可能ですが、洋紙の皺や折れ目は必ず跡が残ってしまいます。逆に言うと、裏打ち作業でアクシデントが起こった場合、取り返しがつかないということです。ポスターの裏打ちは、リスクをご理解いただいた上でご依頼ください。
 [お問い合わせはこちらから] ※最大516×729ミリ程度

 なお、フィルムで覆うラミネート加工は、もっても数年で剥離などが生じるので保存には向きません。ポスターは手を加えず、そのまま額縁に飾るのが基本です。


裏打ちの価格表

裏打ち~額装の工賃は以下をご参照ください。
作品の状態、額装方法により価格は変動します。
ちなみに裏打ちのみは承っておりません。額縁製作の一環として裏打ち作業を承ります。
価格表の金額は、『乾式裏打ち』の価格目安となります。
乾式裏打ち(額装用裏打ち)をした作品は、掛け軸などに仕立て直すことができません。
『湿式裏打ち』も可能ですので、詳しくはお問い合わせください。


作品サイズ 裏打ち~額装、工賃目安 作品サイズ 裏打ち~額装、工賃目安
半紙(242×333) ¥1,705~ 半懐紙(250×360) ¥2,035~
全懐紙(364×494) ¥2,662~ 半切1/3(348×455) ¥2,409~
半切1/2(348×682) ¥3,124~ 全紙1/3(455×695) ¥7,161~(張込)
全紙1/2(682×695) ¥9,350~(張込) 全紙(695×1365) ¥14,872~(張込)
八ツ切判(174×682) ¥2,464~ 東京小判(190×680) ¥2,464~
千葉判(215×830) ¥3,300~ 埼玉判(260×785) ¥3,201~
東京判(272×1013) ¥3,894~ 半紙3倍(240×1000) ¥3,685~
半切(348×1365) ¥9,691~(張込) 連落(515×1365) ¥12,815~(張込)
F3(220×273) ¥1,925~ F4(242×333) ¥1,925~
F5(270×350) ¥1,925~ F6(318×409) ¥2,321~
F8(379×455) ¥2,662~ F10(455×530) ¥3,014~
手ぬぐい(340×890程度の大きさ)
※手ぬぐいを裏打ちし、断ち落としてから手ぬぐい額に額装する
¥3,388~

裏打ちの依頼方法と作品の送り方


作品によっては裏打ち作業が行えない場合があります。
チェックリストを確認の上、後述の方法で作品をお送りください。


1裏打ちできるのは、和紙(と布地)のみです。
2裏打ちできるのは、水に流れない本墨の作品。筆ペンなどは、色が滲む恐れがあります。
3額装用の厚手の紙で裏貼りを行います。掛け軸などに仕立て直しはできません。
4年月を経た作品は別途ご相談ください。埃などが浮き出る恐れがあります。
5万一の事故による損傷などが起こった場合、作業代金の弁済で謝罪とさせていただきます。


書道作品の梱包例

 軽く折りたたんだ作品をビニール袋に入れ、小箱や封筒などで荷造りします。筒状の箱に丸めて入れても良いでしょう。万一の紛失に備え、追跡可能な宅急便などで、下記住所宛に発送してください。
 額縁の注文前に作品をお送りいただいても結構です。お客様情報(お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、お支払い方法)と額縁のご希望を書いたメモを同梱してください。内容を確認し、額縁のご提案を差し上げます。

 〒381-2224 長野県長野市川中島町原1392-10
「額縁のタカハシ・裏打ち依頼」係 026-214-6370


押印の色移りを防ぐ

 書道や水墨画が書かれる、和紙は強靭です。水を吸うと伸びる紙の性質を利用した、裏打ち作業で皺やたるみを正すことが可能です。基本的に軽く折りたたんでも全く問題になりません。これは手ぬぐいなどの布地も同様です。
 注意すべきは押印の色が移ってしまうことです。押印は墨に比べて乾きが悪いため、数日、もしくは数週間置いたとしても安心できません。ティッシュなどを挟んで、色が移らないようにしましょう。
 ちなみに、ポスターなどの洋紙に付いた皺や折れ目は元に戻せず、裏打ち作業も行えません。和紙や布地以外の裏打ち作業は承っておりませんのでご注意ください。


裏打ちの実例をご紹介

裏打ちで映える作品は多岐に渡ります。ここではその一例をご紹介します。
『ポスターなどの洋紙』は基本的に裏打ちや張り込みができません。
洋紙に付いた皺や折り目は復元できませんので、現状維持で額装するのがベストです。

押印の色移りを防ぐ

見開き新聞の裏打ち

 新聞記事はもともとが折りたたまれて流通しているので、必ず折り目が付いています。紙自体の耐久性も低いので、裏打ちによるしわ伸ばし、補強の効果がてきめんに発揮されます。
 ただ新聞記事は両面に印刷がされているため、単純に裏打ちをすると裏側の文字や画像が浮き上がって透けてしまいます。弊社では「黒の裏打ち用紙」を常備し、新聞記事などの透けやすい素材の裏打ちに使用しています。


手ぬぐいを裏打ち

手ぬぐいの裏打ち

 手ぬぐいは薄手の布なので、飾ろうとするとどうしてもしわやたるみが目立ちます。アイロンをかければ一時的にはしわも伸びますが、飾っているうちにずり落ちてしわになってしまうことでしょう。
 裏打ちすると、手ぬぐいの裏にもう一枚紙が貼られて補強されるのでこういった心配がありません。また、裏打ちで手ぬぐいが固定されるので布地の伸び縮みがなくなり、額装も簡単になります。


刺繍を裏打ち

刺繍の裏打ち

 刺繍のそれぞれの糸が土台の布を引っ張り合って、複雑なしわを作っていることがあります。しわの具合は作品によって異なりますが、このように物理的な力でできてしまったしわは均等に伸ばすのが非常に難しく、飾るときに苦労します。
 引っ張り具合を調整して、だましだまししわを伸ばして裏打ちしてしまえば、伸ばしたままでなんとか美しく固定することができます。しわの伸びた刺繍は、非常に価値あるインテリアとなるでしょう。


Tシャツを裏打ち

Tシャツを裏打ち

 サイン入りのTシャツを額に入れたいというお客様、思い出の写真と共に額装してみました。
 Tシャツにはハンガーを使って掛けて飾る専用額もありますが、カットして1枚の布として飾る手もあります。裏打ちして紙状にすれば額縁の選択肢が広がって、なおかつ安価に仕上げることができます。シャツを切ることさえ厭わなければ、Tシャツは単純な一枚布、裏打ちも簡単です。


ロウケツ染めを裏打ち

ロウケツ染めを裏打ち

 海外旅行で求めたろうけつ染めのお土産を裏打ちしました。 ろうけつ染めは薄手の布なので、裏打ち自体簡単に済み、驚くほどに伸びて美しくなります。
 ただし、布に蝋が残っているときは注意が必要です。乾式裏打ちの熱によって蝋が溶け、作品や周りに蝋が広がってしまうことがあります。作品を充分に確認することが大切です。


裏打ちの手法の紹介① 乾式裏打ち

 裏打ちには『乾式裏打ち』と『湿式裏打ち』があります。 まずは乾式裏打ちから説明していきましょう。
 乾式裏打ちでは、熱によって溶ける、糊のフィルムが貼られた裏打ち用紙を使います。作品本紙をこの裏打ち用紙に乗せて、ドライマウントプレス機でプレス、熱を加えることによって貼り付けます。
 具体的な手順を追ってみましょう。

乾式裏打ち




乾式裏打ち


 まずは作品本紙のしわを伸ばす作業を行います。
 作品本紙を裏返して、霧吹きで水をたっぷりと吹き付けます。その後、中心から外側に向かってしわを伸ばしながら刷毛を掛けます。
 水をかけると作品が台無しになりそうですが、『墨』が水に流れることはありません。たとえ作品をお風呂に浸けたとしても、紙が破れない限りは安心です。 ただし筆ペンなどを使った作品など、元来の墨と違うものは水に流れる恐れがあります。



 続いてドライマウントス機でプレスをかけます。ドライマウントプレス機とは、簡単に言えば大きなアイロン。作品に熱を加えて水分を飛ばしつつ、均等に圧力をかけて紙をぴんと伸ばします。
 作品のしわがひどかったり、折り目が強く付いた作品の場合、水を吹き付ける量を調整しながら再度プレスをかけます。 基本的に『和紙』は頑強なので、例えぐしゃぐしゃに丸められた作品でもまっすぐに伸ばすことが可能です。

乾式裏打ち




乾式裏打ち


 充分に水分を飛ばしたら、裏打ち用紙に作品を乗せます。裏打ち用紙の光沢のある面が糊面です。
 あとはもう一度ドライマウントプレス機にかけるだけですが、乾式裏打ちしてしまうと再度剥がすのは困難です。裏打ち用紙と作品の間に異物が無いか、作品が裏返しになっていないかを確認します。
 折れ目が付いたり、毛などの異物を巻き込んでは作品が台無しです。目を皿のようにして確認しないといけません。



 プレスが終われば、乾式裏打ちの完成です。乾式裏打ちのメリットは、作業効率がよく、安価に均一な仕上がりとなることです。
 裏打ちすることで墨の色もくっきりとなりました。
 乾式裏打ちは前出のような市販の裏打ち用紙を使って、ご家庭のアイロンで行うことも可能です。ちょっとしたコツが必要なので始めは失敗してもよい作品で練習してください。

乾式裏打ち




裏打ちの手法の紹介② 湿式裏打ち


湿式裏打ち


 湿式裏打ちは、昔ながらの表具糊を使った裏打ち方法です。
 乾式裏打ちに比べて、刷毛(はけ)の扱いや表具糊の濃度など、日本古来の職人技術とノウハウを要する作業になります。
 ちなみに紙と糊の扱いに精通し、乾燥・加湿をコントロールして掛軸、屏風、襖などを仕上げる職人を『表具師』と呼びます。



 まずは作品本紙の裏側から、棕櫚刷毛で作品本紙を濡らしつつ、しわを伸ばします。全体を満遍なく湿らせて、充分に紙を伸ばすことが大切です。
 前述の『紙は水分を含んで伸びる』という性質を利用した作業です。

湿式裏打ち




湿式裏打ち


 作品本紙のしわをとって満遍なく湿らせたら、裏打ち用紙に表具糊をつけます。全体に薄く均等に、手早く塗るのがポイントです。
 表具師にとって糊は命の次に大事なもの。その製法は工房ごとの門外不出の秘伝として扱われていたようです。



 表具糊を塗った裏打ち用紙を、作品本紙に重ねます。ものさしなどを使って、裏打ち用紙がしわにならないように端から順に重ねます。
 重ねたあとは、棕櫚刷毛を充分にかけてしわを取り除きつつ、作品本紙と裏打ち用紙を密着させます。
 裏打ち用紙は場合によって1枚であったり、2枚重ねにしたりします。2枚重ねる場合はこの作業をもう一度繰り返します。

湿式裏打ち




湿式裏打ち


 続いて乾燥に移ります。作業台から剥がす前に、作品の4辺に糊を付けておきます。中心部分に糊は付けません。このように全面に糊を付けずに4辺だけ糊を付ける貼り方を『袋張り』と呼びます。
 作品の下に敷いていた不織布ごと作品を作業台から剥がし、仮張り板に貼り付けます。4辺の糊をよく貼り付けたら不織布を取り除いて乾燥させます。
 ずっと裏返しのまま作業していたので、仮張り台に貼り付けて始めて作品の表面が見えました。



 乾燥に要する時間は半日~1日くらいでしょうか、袋張りにした糊を剥がせば湿式裏打ちの完成。乾式裏打ちに比べると、やわらかく風合いある仕上がりになっています。
 また表具糊は水に溶け、簡単に剥がすことができます。このため再表装を行うことを見越して、掛軸などは基本的に湿式裏打ちで行われます。長期保存した作品を、剥がして『洗濯』できるのも湿式裏打ちだけです。

湿式裏打ち



張り込み作業(額縁へのセット)について


書道作品の額装方法

 裏打ちした作品は、どのように額縁に納めれば良いのでしょうか。書道や水墨画の額装方法は、主に以下の3つです。
① 紙マットを窓抜きして額装する。
② 布地の上に張り込んで額装する。
③ 浮かし額装など、特殊な方法で額装する。

 いずれの場合も裏打ち作業は不可欠ですが、特に②の額装方法の場合、裏打ち作業に付随する『張り込み』作業が必須になります。 欄間額などは、張り込み技術ありきの商品。お客様の手による張り込みが不可能な場合、額縁に飾ること自体が難しくなります。



書道作品を布地の上に張り込む

 弊社で裏打ち作業を行う場合、作品のセットも含めた、額装品の完成まで行いますのでご安心ください。経験豊富な専門スタッフが、お客様の作品を完璧な額装品に仕上げます。
 額縁の構造に合わせて、最適な方法で額縁にセットいたします。作品が正確な四角形に断ち落とされているか、しわなどがなくピシッと伸びているか、満足いく仕上がりがご確認いただけると思います。



覆輪の種類

 張り込みの際、覆輪(ふくりん)を付け足すことも可能です。 覆輪は作品の周囲を囲って、額装にメリハリをもたらすアクセント。作品の周囲1-2mmほどを、覆輪のアクセント色が囲う形になります。 張り込み代金に若干の加算が必要となりますが、覆輪の有無についてもご一考ください。
 覆輪は金色が基本色となりますが、他の色のご用意もあります。 覆輪の色合わせは、作品の雰囲気、背景の布地の色が密接に影響します。色の指定をいただくよりも、当店にお任せくだされば幸いです。


裏打ち作業におけるアクシデントについて


裏打ちにおける事故

 裏打ち作業において、作品にダメージが生じる可能性もゼロではありません。具体的には以下のようなリスクが考えられます。

① 墨などが流れる、もしくは滲む恐れがある。
② 作品と裏張りの間に、空気中の埃などが混入し、
 異物が透け見える等、仕上がりに影響する恐れがある。
③ 年月を経た折り目など、完全に伸びない恐れがある。

 作業には万全を期して望みますが、何卒上記リスクをご理解いただけますようお願いいたします。


事故防止のためにも、下記の裏打ちの前提条件を今一度お確かめください。

1裏打ちできるのは、和紙(と布地)のみです。
2裏打ちできるのは、水に流れない本墨の作品。筆ペンなどは、色が滲む恐れがあります。
3額装用の厚手の紙で裏貼りを行います。掛け軸などに仕立て直しはできません。
4年月を経た作品は別途ご相談ください。埃などが浮き出る恐れがあります。
5万一の事故による損傷などが起こった場合、作業代金の弁済で謝罪とさせていただきます。


お支払方法

取り扱いクレジットカード一覧
・クレジットカード        【手数料 ¥0】

代金引換イメージビジュアル
・代金引換           【手数料 ¥330】

楽天銀行イメージビジュアル
・銀行振込(前払い)    【振込手数料お客様負担】
楽天銀行 第二営業支店
(普通)7956253 ガクブチノタカハシ(カ

郵便振替イメージビジュアル
・郵便振替(前払い)    【振込手数料お客様負担】
11100(記号) 38108781(番号) ガクブチノタカハシ(カ

後払いイメージビジュアル
・コンビニ後払い        【手数料 ¥330】
商品到着から、1週間程度で請求書が届きます。

法人掛払いイメージビジュアル
・法人専用コンビニ後払い    【手数料 ¥330】
請求書発行月の翌月末払い。   ⇒詳細はこちら。

送料について

日本地図、送料一覧
1回のお買い物に対し、上記の送料がかかります。
商品数に関わらず同額で、商品数で加算はされません。

大型配送品について ⇒詳細

大型商品は路線便での配送となります。
※日祝配送・時間指定・代引払いが不可となります。
※[大型配送品A-D]と表記された商品を、
 緑地域以外に配送の場合、こちらの送料がかかります。
※大型送料は送料無料の対象にはなりません。
※大型品の配送が不可能な地域もあります。

納期について

商品によって発送までの日数は異なります。
各商品の詳細ページにてご確認ください。 ⇒ 詳細

返品・交換について

商品に不良がある場合は、7日以内にご連絡ください。
お客様のご都合による返品はお受けできません。
返品・交換についての規定はこちらをご覧ください。

当店はインボイス制度対応の適格請求書発行事業者です。

額装ギャラリー、イメージ画像 web上でオーダー製作も可能です! 額装依頼承ります
額縁を飾ったら写真を投稿しよう!投稿で300ポイントプレゼント!